【エギング】アピール力最強のフラッシュブーストが釣れないわけがない!

暮らし

シンプルなのに1日中でも熱中できてしまうエギングという釣り。


そのエギングをする上でなくてはならないアイテムといえば“エギ”というルアーですよね。


今回紹介するのは、エギ界に彗星のごとく現れた釣具の大手シマノから発売された『フラッシュブースト』です!!


公式HPはこちら▼▼


このフラッシュブーストというエギは発売から数年経ちますが、最初の頃は手に入れるのに相当苦労しました。


おそらく過去最高の入手難易度ではなかったでしょうか。
そんなフラッシュブーストとは一体どんなエギなのか?


今回の記事では、当時幻とまで言われたエギの魅力に迫っていきます。



スポンサーリンク

フラッシュブーストってどんなエギ?

SHIMANO公式HPより引用


一番の特徴は名前からも想像つくと思いますが“フラッシング”


写真の通り、スプリングに挟まれたフラッシングプレートという反射板が少しの振動を与えただけで小刻みに動きます。


この反射板が光に当たると布テープを通り越して驚くほどキラキラするんです。


アピール力が絶大であることは一目瞭然であり、こんなルアーはフラッシュブースト以外では見たことありません。




しばらくすると反射板の動きは止まるのですが、ほんの少し触っただけでまた動きだすのでボトムで放置していても水中では動きっぱなしになってるはず。


キレのいいダートでアピール、ラトルでアピール、そしてフラッシングでアピールと現時点で最強のアピール力を持ったエギであるということです。


ちなみに店頭でパッケージに入っている状態ですでにキラキラしているので、イカだけではなくてヒトも釣られてしまっている光景をよく目にします。



スポンサーリンク

夜から朝にかけて使ってみた(インプレ)


10月初旬、夜から朝マズメにかけて使ってみました。新しいエギを使う時ってなんでこんなにウキウキになるんでしょうね。


使用したのは『フラッシュブースト ディープ/3.5号 パープルエビ』『フラッシュブースト スケルトン/3.0号 ピンクキャンディ』

もちろんどちらも人気カラーです。




多少の風はありましたが、コンディションとしては悪くない状況でした。

まわりにも数人のエギンガーがいて、誰が先に釣るのかという緊張感のもとスタート。


最初に軽くキャストしてみましたが、変な姿勢になることもなくまっすぐ飛んで十分に飛距離がでました。

こういった部分にもシマノさんのこだわりが感じられますね。




釣果はというと・・・



フラッシュブーストだけ2杯GET!!



2時間くらいの釣行でしたが、まわりの人たちは釣れていませんでした。


2杯とも3.5号パープルでヒットしましたが、潮の流れが速く水深もあるので3.0号だとうまくアピールできていなかったのかもしれませんね。



1枚目と同じやつです。最初の1杯は暗くて撮影できませんでした。


しゃくった感想ですが“とても軽い”です。これだけ軽いと1日中エギングしても疲れにくいですね。


そしてダート性能もなかなかのものです。手前に落として軽くしゃくってみましたがダートマスター顔負けのキレキレダートを披露してくれました。


3.5号ディープタイプは23gあり決して軽くはないですが、しゃくりの軽さと少しのロッド捌きでキレのいいダートをしてくれるので、エギンガーにとっては非常に扱いやすいエギになっていると感じます。


ちなみにカンナにラインが絡まることもなく快適に釣りをすることができました。



今回のサイズはそこまで大きくありませんでした。


今回の釣行で他のエギンガーたちは釣れていませんでした。実際に私は釣れているのでイカがいなかったというわけではありません。


つまりフラッシュブースト最大の特徴のフラッシングにより、“他のエギンガーより広範囲にアピールできた”ということではないでしょうか。


もちろんすべての場面で使えるわけではないと思うのですが、まわりが釣れていない時のための必殺のエギ、もしくは広範囲サーチのランガン用として使ってみるのがいいと思います。



スポンサーリンク

釣れないって噂はホント?


「フラッシュブースト エギ」で検索すると“釣れない”というキーワードが自動的にでてきてしまいます。


そんな噂があるこのエギですが普通に釣れるので安心してください。

絶対に爆釣するかと問われるとそうではないですが、フラッシュブーストでしか釣れないタイミングはあると確信しています。


今回の釣行の後も何度かフラッシュブーストを使用していますが、まわりは釣れていないのに自分だけ釣れるという状況はありました。



マジイカ
マジイカ

自分だけが釣れている時はちょっと優越感ありますよね!



どのエギでも、やる気のあるイカがいたら釣れますし、やる気がなかったりその場所にイカがいなければ釣れません。


それは当たり前のことですが、だからこそエギを見つけてもらうアピール力が大事なのではないでしょうか。

アピールすることにおいては、このフラッシュブーストこそが最強であるといえます。


“フラッシング”“キレキレのダート”“ラトル”といったアピールに特化したこのエギが釣れないわけはありません。


他のエギには届かない広範囲までアピールできるこのフラッシュブースト搭載のエギは“釣れるエギ”であると断言できます。



スポンサーリンク

フラッシュブーストのラトルは有効か?おススメの人気カラーは?

ラトルの有効性は?


フラッシュブーストに限らずですが、ほとんどのメーカーではラトルの有無が必ずと言っていいほどラインナップされています。


音でアピールをするラトルは、ラトルなしに比べてより広範囲のイカを引き寄せることが期待されてる反面、警戒心を抱かせる(スレる)という声もあるのが事実。


地域にもよると思いますが、私の感想としては『ラトルは圧倒的に有効』であると考えます。

私は夜から朝マズメにかけてエギングをすることが多いのですが、明らかにラトル有りと無しで釣果に差が出るんですよね。



マジイカ
マジイカ

足元でやってみるとラトルの方が明らかに反応がいいのがわかります!


見えにくい夜だったりやる気のあるイカが多い朝マズメなので、時間的にラトルと相性がいいというのもあるかもしれませんが、やはりまずはイカにアピールをするべきという考えであれば“ラトルは有り”という結論に至ります。



おススメの人気カラーは?


ここでおススメの人気カラーを紹介します。


どの時間帯・どのコンディションでも使える色といえば“パープル”。このパープルにラトルが入ったものが最強のフラッシュブーストのエギです。



パープルは実際に人気色であり、どれを買おうか迷ったらパープルを買っておけば間違いないと言われるほど実績があります。


『パープル ラトル フラッシュブースト』のエギを投げて釣れなければ、そこにイカはいないものと思ってもいいぐらいの最強の組み合わせですので、是非お試しくださいね!



(ライター:マジイカ)

ブログランキングに参加しています。

▼クリックしていただけると嬉しいです▼

ブログランキング・にほんブログ村へ



【暮らし】カテゴリの記事一覧はこちら▼▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました